ミヤマクワガタ
すまいを借りている大家さんの庭にはおおきなクヌギの木がある。
最近のこども(三歳児)の朝の日課はそこにくる虫達のチェック。
たいていカナブンとかキタテハとか、そんなところ。
今日はなんとミヤマクワガタを二匹!
興奮ぎみで親子みつめる。戦わせてみる、などひと通り遊んで
嫌がるこどもを説得してもとのクヌギに戻す。
などと夏休みな朝。
と、昼休み、新聞をあけるとクワガタの美しい絵が。しかもミヤマクワガタ!
やや、これはこどもに報告せねば。とちょきちょき。
ふーんヨーロッパの神話ではクワガタは雷とか稲妻とかのお話にでてくるんだ。
ってことは天候が不順な今年のこの気候、ミヤマクワガタな夏なのかもしれない、
少年たちよ!
って、全然仕事に関係ないですがアップします。
仕事は結構がんばってしてます。夏休みでもありません。
ご心配なきよう、です。
(写真:日経新聞7/15朝刊より)
最近のこども(三歳児)の朝の日課はそこにくる虫達のチェック。
たいていカナブンとかキタテハとか、そんなところ。
今日はなんとミヤマクワガタを二匹!
興奮ぎみで親子みつめる。戦わせてみる、などひと通り遊んで
嫌がるこどもを説得してもとのクヌギに戻す。
などと夏休みな朝。
と、昼休み、新聞をあけるとクワガタの美しい絵が。しかもミヤマクワガタ!
やや、これはこどもに報告せねば。とちょきちょき。
ふーんヨーロッパの神話ではクワガタは雷とか稲妻とかのお話にでてくるんだ。
ってことは天候が不順な今年のこの気候、ミヤマクワガタな夏なのかもしれない、
少年たちよ!
って、全然仕事に関係ないですがアップします。
仕事は結構がんばってしてます。夏休みでもありません。
ご心配なきよう、です。
(写真:日経新聞7/15朝刊より)
コメント